こんばんは。potabobe_dorcusです。
今日は雲が多くここ数日に比べ、一息つける一日でしたね。昨日の記事で書いたとおりネタ未定状態でしたので、昼休み採集に行ってまいりました。
本音としては樹液は出ていないだろうし何もいないだろうと、ダメ元で出発しました。少し陰っているとは言うものの、日中に外を歩くと汗が噴き出します。ここまで暑いと、カブトやクワガタは活動できないだろうと進めば進むほどテンションがさがっていきます(笑)
到着し遠くからご神木を観察します。
暑いとスズメバチ元気になりますから要注意です。ま、それすらいませんでしたが(笑)
樹液の雰囲気もゼロ、虫の雰囲気もゼロ。
カナブンでもと思いましたが、なにもいません…
記事にならんぞと焦り目をこらすと
ん?根元に何かいる!?
おー!ノコギリのオスだ。生きてるし。ラッキー!
来てみるもんだなぁ。なかなかいいサイズです。
恐らく昨夜の活動から涼しい場所へ帰り損ねた個体でしょう。元気に動いていましたが、かなり気温のインパクトを受けているでしょうから寿命を縮めてしまったでしょう。元気なうちに出会えたことに感謝です。
このポイントで初めてノコギリオスを見た気がします。ヒラタの聖地でも季節が進めばノコギリが現れるもんですね。確実に夏は進んでいます。
夏が終わるまでにひとつでも多くの思い出を作り、記事にしなきゃなと思う次第です。
ま、明日も記事未定なんですけどね(笑)
ぜひ皆様の後押しを!
昆虫ランキング
![]() | のこぎり 『 光川大造作 』 精密目立両刃鋸180mm導突目 大工道具ノコギリ 価格:4,937円 |
