こんばんは。potabobe_dorcusです。
今夜は小ネタです。小ネタが出始めると失速気味ですね(笑)
今期、主力である能勢SRにはエクシードクラフトさんの菌糸ビンを使っています。実績は素晴らしく(他人の実績(笑))価格もそこまで高いわけでもなく平均的です。感覚としては800ccが500円程度と言ったとこです。
しかしネックなのが通販でしか手に入らないことです。高騰しつつある送料が乗ってくるわけですね。そのため本数を決めた、まとめ買いでしか買うことがありません。
そのため、幼虫を三匹だけ手に入れた時とかは、
お店で手にとって買える菌糸ビンを選ぶことになります。いくつかの選択肢はありますが、自分が一番多く用いるのが月夜野きのこ園さんのエレメントです。注:基本的に月夜野きのこ園さんも通販のみの販売です。自分は恵まれていて、車で行けるランバージャックさんでエレメントが販売されている。
しかもエレメントはお手軽価格で写真の1100ccが500円より安く売られています。(定価は月夜野きのこ園さんのホームページご確認を。安いです)
では質は?と言うと、これもなんら不満はありません。固詰めって感じはしませんが、ちゃんと幼虫は食いきりますし、持ちも良いです。何より質が安定している感じがします。
勝負ビンには少し実績足らずかもしれませんが、たくさんの幼虫を無難なサイズで羽化させるためには最適な選択と考えてます。
(もちろん使いようによっては勝負ビンになりますよ。久留米産のオオクワで有名ブリーダーさんが月夜野使って80mm以上を出されています)
結局何が言いたいかわからない記事になりましたが、もし菌糸ビン選択に迷ったときのご参考になればと思います。
ブログランキング7位安定。ひとつずつ上を。
昆虫ランキング
価格:395円 |