potabobe_dorcus

クワガタ採集・飼育とF1について語ります

ロメオノコギリを飼った理由

こんばんは。potabobe_dorcusです。
今日は陽は出ているものの風が強くて寒い一日でしたね。レンタルラックの見回り行ってきましたが、
今夜は昨日の続きを話題にします。

なぜこの期に及んでロメオノコギリクワガタの幼虫を購入したのか?それは比較的飼育レコードの記録達成がしやすいのではないか?と考えたためです。
決して、現レコードホルダーの方たちを軽視している訳ではありません。あくまで「比較的穫りやすい」と言う考えです。(未登録除く)

自分はブログで偉そうな事を言っていながら飼育レコードのタイトルは一度も穫ったことが無く、雲の上の存在と憧れています。いつ頃からか大きな目標のひとつと掲げています。その3つとは、
・自らの手で天然オオクワを採集すること
・80mmを超えるオオクワを育て上げること
・何の種でもいいのでレコードを穫ること

天然オオクワの採集だけは達成しましたが、残り2つはいまだに未達で追いかけています。
(二兎を追うものは…(笑))

「何の種でもいいのでレコード獲得!」を達成しやすいのは?と考え、出てきた答えは小型のノコギリクワガタです。ノコギリクワガタはレコード登録されている種が非常に多く(そもそも種類が多いから)、見たことも聞いたこともなく覚えられない種類がたくさんいます。そんなマイナー(失礼)と言える種類が多くおり、飼育者が少ない=ライバルが少ないことがポイントです。

また、小型種であれば飼育数を増やすことのハードルが低めです。ギラファたくさんは飼えませんが、小型種ならば20匹くらいは負担無く飼育できるでしょう。

あと、ビークワの飼育レコード特集号をよく確認し長い期間記録が更新されていないこともポイントです。ちなみにロメオノコギリクワガタは2013年を最後に更新がされていません。f:id:potabobe_dorcus:20190224000041j:plain
現在の記録は43.4mmとなっています。
ヤフオク!で小型ノコギリをひたすら探して、比較してロメオノコギリクワガタ二決めました。
もちろんまだ5匹だけの飼育であり、あまりに自分の提供できる環境とあわないようならば種を変える選択もせねばならないと思っていますが。

増種は計画的に!とはわかってはいるものの。
もう一種くらい小型ノコギリいてもいいかなぁ(笑)
考えながら眠りにつこうと思います。今夜はこのあたりで。

ブログランキングいつもありがとうございます。

昆虫ランキング