potabobe_dorcus

クワガタ採集・飼育とF1について語ります

ライトトラップ 秩父方面 考察

こんばんは。potabobe_dorcusです。
土曜日の夜は疲れ果てて記事は書けず、
昨夜はF1ネタを書き…なんだかクワガタの発信が
減ってしまっている様に自分でも感じます。

気を取り直して秩父ライトトラップの考察でも。
(考察と言っても感じたトピックだけです(笑))
・なぜアカアシクワガタは来なかった?
 採集できた種はコクワとミヤマだけでした。
 場所や標高をふまえるとアカアシクワガタが
 飛来してくれても良いのですが(過去に同じ
 場所でアカアシ採集済み)、一匹も飛来せず。
 発生が遅れている?数が減少している?
 もしアカアシの状況をご存じの方がおられまし
 たら教えてください。

・1匹目2匹目の飛来まで時間がかかりました。
 一昨日の採集記に書きましたが、恐らく1時間
 くらいかかりました。気温と湿度は良い条件でし
 たので、そもそも「ポイントや照らす方向」が
 良くなかったのかと振り返っています。
 ありがたかったのは一緒に行ったメンバー達が
 「なぜ来ない?」を積極的に考えてくれて、
 ライトの向きを変えたり、歩き回って探したり、
 クワガタ以外の虫の観察を楽しんだり。
 お陰様で10匹以上のクワガタに出会えました。
 
・なぜか甲虫が少なかった
 点灯直後から蛾は多く飛来しました。
 が、カメムシやコガネムシ系の甲虫はほぼゼロ。
 ヘビトンボもいませんでしたね。蛾ばかり。
 何だか顔ぶれがいつもと違う、物足りない感じ。
 場所なのか条件なのか判断つきません。
 ひとつのケースとして覚えておきます。

・一日を通して気温変化が少なかった
 前後の日は昼間気温があがっていましたが、
 当日はほぼ一日中気温が変わらず。
 あんまり遭遇しないケースだと思います。
 (そういう日があることは理解できますが)
 昼間気温が上がらなかったことが結果に影響を
 及ぼしたのか?こちらもひとつのケースとして
 覚えておきます。

まとめとしては、まだまだ自分の経験値が低いって事です(笑)天気、気候の条件は仕方ないにしても
まだまだ自分で改善できることがあります。

「ポイント選びとライトの向き合わせ」
これを身につける必要がありますね。なかなか正解を導き出すことは難しいですが、重要な要因として今後に活かしたいと思います。
f:id:potabobe_dorcus:20190702224137j:plain
長くなってしまったのでポイント選びについてはまた改めて書きたいと思います。
「秩父方面におけるポイント選び」ですね。
誰か知りたい人いるのかな(笑)

だらだらとした文章ですみません。
今夜はこのあたりで。
ブログランキングガツンと応援お願いいたします。

昆虫ランキング