potabobe_dorcus

クワガタ採集・飼育とF1について語ります

青カビが生えた菌糸ビン

こんばんは。potabobe_dorcusです。
昨夜は…失礼いたしました。サボリというか、
適さない弱気な記事というか。
(その記事はもう見えません。お忘れを)

さて、先日オオクワブリードを始めた後輩が質問しにきました。「菌糸ビンに青カビが生えてきたんですけど大丈夫でしょうか?」

自分からは、
菌糸ビンの環境が嫌になったら、幼虫がビンの上面に出てくるから、そしたら交換した方がいいよ。

青カビがびっしりではなく、ちょびっとだけで、
幼虫が違うエリアできちんと菌床を食べているならば至急交換しなくとも様子見で大丈夫。
食べているか、いないかは茶色い部分のキメの細かさで、細かくて詰まっているならば食べてる。
動き回って菌床を崩しただけの茶色なら食べていない。と判断してください。
と伝えました。

なかなか言葉で伝えるのは難しいですねぇ。
百聞は一見にしかず。写真があれば…ありました。
笑っちゃいますが自分も同じ事に陥っている菌糸ビンがありました。
f:id:potabobe_dorcus:20190824223359j:plain
しかもこりゃ暴れちゃって交換が必要ですね😅
あってほしくない実例でした(笑)

もちろん自責の念にたっています…が、あんまり
こういうケースは遭遇しないんですけどね。

青カビがはびこる➡
菌糸ビンの菌が青カビに負けてしまっている➡
・そもそも製品としてカビに弱い
・生産から時間が経過した菌糸ビンを購入した
・高温にさらしたり菌糸ビンを弱らせてしまった
・菌糸ビン交換時に衛生的でなかった
・ものすごい強い青カビに出会ってしまった
他に何かありますかね。複合要因もありえます。

とりあえずば適切な交換処置をするまでです🔧

振り返ってみて、そう言えば菌糸ビン買って夏の車内に放置したなー。と思い出せば改めましょう(笑)

同じ製品でも、あの店で買うと大丈夫で、この店で買うとよくカビるんだよなぁ…ならば信頼できるお店で買いましょう。

この菌糸ビン、どこで買っても必ず青カビ出るんだよな…飼育環境の菌事情は拭えませんが(笑)他の銘柄が無事ならば、その青カビが生える菌糸ビンは買い控えた方が良さそうですね。

趣味なのでこの様なトラブルも楽しんで乗り切りましょう。ただただ処置をするだけでなく「なぜ?」とトラブルシューティングを行うとより一層、
深みにはまって楽しいですよ👍

なんだか昨日より元気です😚
明日は何かクワガタネタを仕入れないと来週乗り切れないなー。考えながら眠りにつきます。

今夜はこのあたりで。
ブログランキングガンガン押しちゃってください。

昆虫ランキング