potabobe_dorcus

クワガタ採集・飼育とF1について語ります

オオクワメス幼虫

こんばんは。potabobe_dorcusです。
昨夜更新できず、今朝更新しました。
そしてまた書きます…ネタ切れまっしぐら(笑)

毎度のように書きますが、

2月21日(金)埼玉県川越周辺にて
ブログ飲み会を開催します。

ご興味のある方はいくつか前の記事ご確認下さい。
なお、2月12日には締め切りたいと思います。
遠慮や不安は不要です。
お悩みの場合はまずご連絡ください🤗

さて今夜の本題です。
言ってみれば最近のささいな考え事なのですが、
オオクワガタのブリードを進めていくと、
2本目への交換のタイミングで大体の幼虫の雌雄が
判別されます(体重とかから)

当然のことながらオスはサイズを狙っていくので
1400ccのこだわって選択した菌糸ビンへ引っ越します。最近の考え事とは「メスはどうするべきか」と言うことです。

当然メスも大切な飼育対象ですから、
こだわりの菌糸ビンへ移せるのがベストなのはわかっていますが、ある意味オスよりも対応の幅があり難しいです。

コスト的に考えれば菌糸ビンのグレードダウン
(銘柄変更)や場合によっては発酵マットへ移す
なんてこともアリのようです。
(早期羽化を狙って30℃環境に置くために発酵マットってやり方もあるようで、コストだけでマットと言うわけでは無いようです。考えはそれぞれで)

2020シーズンに自分が飼育数を伸ばせたならば、コスト的な観点は重みを増すだろうなぁ。発酵マットなら安く抑えられるよなぁ。と考えてしまいます。

見方を変えて次世代のメス親に使うとした場合、
バクテリアの伝承?菌糸慣れ?つまりは次の世代の
オスのために銘柄変更なく進めたほうがいいのかなと考えてしまったり…。

コストは避けて通れない課題ですから
体重の乗ったメスは菌糸、軽いメスは発酵マットという決断をフレキシブルにくだすのが腕かな。

ちなみに現在レンタルラックにおりますオオクワWF2幼虫。あまりに食痕出ないもんだから、一本で羽化したのかなーと掘り返したらまだ幼虫で。
その後暴れたので発酵マット
(しかも430ccプリンカップ)に移しました。
f:id:potabobe_dorcus:20200207225908j:plain
無事羽化できるのか、どれくらいのサイズで羽化してくるのか注目したいと思います。

皆様、飲み会ご検討よろしくです。
今夜はこのあたりで。
ブログランキングポチッとお願いしやす。

昆虫ランキング