こんばんは。potabobe_dorcusです。
隔日更新ペースですねー。
ネタ切れゆえペースを落とさざるを得ません。
さて今夜はひとつ荷物が届きました。
先日「福袋買うならヤフオクで買うかなー」と
言っていたことを実行してしまいました。
また買っちゃった😅
ですが、今夜は中身は明かしません。
なぜならばネタ切れだからです。また明日以降🙏
今夜は梱包のお話🎁
一年で最も寒い時期に虫を購入し、近畿地方から発送頂きました。本日遅めの受け取り時間指定をしたので時間にして1日半くらいの旅でしょうか。
それでもペアで元気に我が家にやってきてくれました。何よりお分けいただいた方の梱包のご配慮が故だと感じております。
絶対的正解かはわかりませんが
(正解はそもそもこんな時期に移動しないこと)
おさえどころだな!と感じた点を挙げます。冬のね
1,梱包の箱は発泡スチロール
当然のことながらダンボールとは比べ物にならない耐温度性です。家にAmazonやZOZOTOWNのダンボールが有り余っているからと言っても真冬と夏は危険です。
2,カイロの置き場所
虫の入っているカップと隣合わせでは暑すぎるだろうし、箱の中のどこに置きましょうか?今日受け取った箱はひと手間加えてくださっており感心しました。
当たり前のお話ですが、暖かい空気は上昇しますので、箱の底へ空間を作り置くのが自分としてもベストだと感じます。
3,箱に穴があけてある
カイロは酸化反応を用いて熱を発生します。
つまり密閉空間ではカイロは機能しません。
酸素が必要となります。届いた箱は下部とフタ
に穴があけてありました。
これで酸素が供給されカイロが性能通りの時間
発熱してくれます。
当たり前といえば当たり前なお話ですが、
それが形となって手元へ届くと、
送り主の方は科学的な、理にかなったブリードをされているんだろうなぁ。
こういう方から購入できて良かったなぁと感じます
この冬、虫を発送する予定のある方のご参考になれば幸いです。
更新が遅くなりました。今夜はこのあたりで。
ブログランキング這い上がりたいところです(笑)
昆虫ランキング