potabobe_dorcus

クワガタ採集・飼育とF1について語ります

オオクワメス幼虫 その2

こんばんは。potabobe_dorcusです。
関東は暖かく西の方で雪が降るというよくわからん天気ですね。今年は関東平野部は積雪なしのまま
終わるのでしょうか。

さて、何日か前に「オオクワメス幼虫」と言う記事を書きました。
軽く振り返るとオオクワガタのメスについて、
2本目、3本目への交換はどうあるべきか?
菌糸ビンのグレードダウンや発酵マットも
アリなのでは?いろんな観点がありますよねー。
と言う内容でした。

蛹室作成中に暴かれ、その後暴れた子がいたので
実際に430ccのプリンカップへ発酵マットを詰め、
移ってもらった子がおります。
今夜はその後の経過です。

日曜日に確認した絵から。
f:id:potabobe_dorcus:20200217221951j:plain
キレイに蛹化しております🤗
サイズ的に縮んだ感じもしません(WF2幼虫)
まだ羽化した訳では無いので何とも言えませんが、自分的にはアリなやり方ですね…。

ちなみにですが、
発酵マット投入が1月19日
上の蛹写真が2月16日
投入からひと月で蛹です。焦ったんだろうなぁ。
ごめんね。

430cc発酵マットですからコスト的には激安で済みます。種親サイズが出せるのかわかりませんが、
前記事の通り、
・期待できる体重のメス幼虫を菌糸ビンへ。
・それ以下は発酵マットへ。
と言うやり方が良い気がしてきています。
そうなるとオスの方にコストもかけられるし、
飼育数を増やすことにもつながる気がします。

もちろん豊富なコストや飼育スペースがあれば
こんなことを悩むこともないんですけどね(笑)
でもこういうブリードの全体運営をしていくことも
おもしろく感じるのは自分だけでしょうか🤔

このメスが羽化したらもれなく記事にしますので。
今しばらくお待ちください。

今夜はこのあたりで。
ブログランキングお陰様で上位猛追中(笑)

昆虫ランキング