potabobe_dorcus

クワガタ採集・飼育とF1について語ります

冬場のゼリーの与え方

こんばんは。potabobe_dorcusです。
ついに今夜、ファンヒーター稼働です。下の子が風邪引いて咳と鼻づまりがひどくエアコンの暖房では乾燥してしまい悪循環のためファンヒーターの出番となりました。昼間の日向はまだぽかぽかなんですけどね。今年も残り1ヶ月と少し。冬も本番です。

さて今夜はコメント欄からご質問いただいた内容をテーマに書きます。「ゼリーにカビがはえてしまうのだがどうすればよいか?」と言うご質問です。ネタ不足気味の冬場にご質問いただけるのはありがたいですし、すごく良いポイントを突いたご質問だと受け止めています。

ゼリーにカビがはえると言うことは虫がゼリーを食べていないという事です。まずは虫の状況をご確認ください。なぜ食べないのか?は次のいずれかに当てはまると考えます。
①成虫になったばかりでまだ餌を食べることを始めていない
②冬眠(休眠)状態にある
③寿命を全うし餌を食べることがままならない

①と②は虫がマット(おがくず)に潜ったままだと思われます。一度取り出してみて動きが鈍ければ、食べ始めていないか冬眠状態です。一点ご注意いただくのは外国産のクワガタは冬眠と言う概念を持っていませんので、飼育温度が低いことにより虫が休眠していると言うことであり、温度を少し上げてやる必要があります。

③は虫がマットの上でうろうろしたり、じっとしたりしていてゼリーを与えても手をつけない状況です。残念ですがこの状況はどうしようもありません。

①と②のケースにつきまして、虫も心配だし、ゼリーも食べぬまま消費する一方でご質問につながったのだと思います。

①は時間の問題です。種類によっては食べ始めるまでにかなりの期間を要す種類もいます(羽化後、休眠に入る種。国産で言えばノコギリとかミヤマとか)。
②は正しく冬眠環境を整えてやれれば来春、無事に冬眠から明けて出てくるはずです。(これもかなり深いテーマです)

やっと本題になりますが(長くなってごめんなさい)
ゼリーにカビをはやさない方法はありません。
虫がゼリーを食べるときにだけ与えてやることが唯一の対策ですがかなりリスキーです。

コスト的な問題と置き換えて対策をお伝えします。ゼリーを一個まるまる与えるのではなく、小分けにして与えて、残ったゼリーはラップで蓋をして冷蔵庫で保管する(どれくらい持つかはわかりません。冷凍もありかも?)ことをご提案します。

虫たちはゼリーがどんな器に入っているかなんて気にしませんから、適当な小さな皿形状のものや、カビの生えてしまったゼリーのカップを小さく切り取ったものにスプーン等でゼリーをすくってのせて、ケース内に置いてやってください。
f:id:potabobe_dorcus:20181125222631j:plain
うちにあった適当なのはラムネの蓋(笑)ゼリーの点線はカットラインのイメージです。手を切らないように要注意。あと、蓋は薬品や洗剤系は避けた方が無難です。

これでカビがはえて無駄に消費するゼリーの量を減らすことができるのではないかと思います。
最後に虫がゼリーを食べ始めると、カップがひっくり返ったり、ゼリー表面におがくずがついていたり、ささくれ状になっていたりとサインが出ますので見逃さないようにしてください。

長くなりすみません。ささいなことでも奥が深いものだとご理解いただければ幸いです。不明点あればご遠慮なくコメントくださいませ。

ブログランキングなかなか善戦しております。感謝

昆虫ランキング